当院は1992年の開業以来、長年に渡る不妊治療の実績と、年間1000件以上に及ぶ海外からの治療受け入れ経験を重ね、またその海外対応専門部門も設けております。
台湾では2007年に人工生殖法が制定されて以来、国による厳しい管理の下、第三者の生殖細胞による体外受精・不妊治療が行われています。
当院では、人工生殖法施行後、まもなく卵子提供の治療を開始し、これまでに1000名以上の患者さまが卵子提供の治療を受け、新しい家族を迎えられました。

アジアで最大の卵子バンク

  • 加齢による、または原因不明の卵巣機能低下がみられる方。

  • 体外受精を複数回行っても、妊娠に至らなかった方。

    例:ターナー症候群 (Tunner syndrome)→体験談

  • 先天性疾患のため、卵巣が正常に発育していない方。

  • 感染・手術・免疫の要因または薬物治療により排卵の機能が失われている方。

  • 遺伝性疾患があり、且つ「着床前胚単一遺伝子欠損検査(PGT-M/PGD)」で有効な診断ができない方。

誇り

台湾政府が公開している生殖医療に関する統計によると、台湾における卵子提供治療の半数が当院で行われています。

迅速

ドナーとのマッチングをお待たせしません。提出された条件により、1ヶ月~3ヶ月程度の所要時間が目安となります。

サービス

患者様一人ひとりを的確に診断し、それぞれに合わせた最良の治療を行なっています。再診の数を減らし、より便利な治療を提供いたします。公式アプリで検査結果・治療スケジュール・胚情報の確認ができます。

安心

当院のドナー登録希望者は、「電話での初回面接」・「コンサルタントとの面接」・「医師との面接」・「健康診断」などの審査を通過してから、採卵の準備を始めることができます。

健康診断 コウノトリ生殖医療センター 他院

基本検査

  • 全血球検査(CBC)
  • 子宮頸がん検査(パップテスト)

感染性疾患

  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • エイズ
  • 梅毒
  • 淋病
精神疾患

遺伝性疾患

  • 地中海貧血
卵巣機能(AMH)

特殊健康診断

  • 脊髄性筋萎縮症遺伝子スクリーニング
  • 脆弱X症候群
  • 染色体核型分析
 

また、当院では問診で以下を確認しています。
家族の遺伝性疾患の有無・家族の精神疾患の有無・癲癇・血友病・色盲等の有無。喫煙・アルコール依存症・薬物摂取等の有無。

成績

これまでの統計により、卵子提供を受けた方の妊娠率と出産率は、35歳以下の方の体外受精での妊娠率と出産率とほぼ同等です。

卵子提供治療の実績

卵子バンクV.S新鮮卵子

 
  卵子バンク 新鮮卵子
マッチングの待ち時間 1ヶ月程度 半年以上
治療のスケジュール 提供を受ける夫婦による ドナーによる
採卵治療のリスク
(採卵数が少ない/未成熟卵)
当院が請け負う 提供を受ける夫婦が請け負う
提供を受ける卵子の数 事前に凍結されている数がわかる 不確定

*現在、当院では新鮮卵子での卵子提供治療は行っておりません。