踏み出した精子提供への道
主人が無精子症だと言われたことを今でもはっきりと覚えています。色々と悩み、葛藤を経て、私たち夫婦は精子提供での治療を決めました。私は幸いにして1回の採卵・移植で妊娠できましたが、不妊治療は暗闇の中を走るような感覚に近いと思っています。
2024-09-20

葛藤と不安を抱え、精子提供の道へ
主人が無精子症だと言われたことを今でもはっきりと覚えています。不妊治療を受けようと決心し、不妊治療の専門クリニックの門戸を叩き、これから頑張って行くんだ!となった矢先、すぐの検査で分かったため、まさに青天の霹靂で…まさか自分たちが…と思いました。
精子提供を受けるか、養子を迎えるか、子を諦めて夫婦二人で生活していくか…色々と悩み、葛藤を経て、私たち夫婦は精子提供での治療を決めました。幸いにして夫婦間での決意を家族達は肯定してくれましたが、日本では精子提供を受けられる医療機関が少なく、人工授精での成功率の低さから海外での治療も視野に入れました。
初めての治療を海外で…言葉の壁、渡航・治療で仕事を長く休めるのか、費用の面…様々な心配がありました。そして一縷の望みをかけて、治療を受けるためにコンタクトを取った頃…ちょうど新型コロナの流行が始まった時期で渡航制限となり…日本で行われていた説明会もその頃はなくなってしまい、なんで今…と、やり場のない気持ちを落ち着かせる日々は今思い返しても苦しいものでした。それでもコウノトリ生殖医療センターのご担当者様は小さなことでも丁寧に日本語で回答してくださりました。
日本語でのやりとり、安心なサポート
また、不妊治療を受けている間はまわりから(医療機関のスタッフからでさえも)の心無い一言に傷ついてきたことがありましたが、丁寧な対応に加え、ねぎらいの言葉をかけてくださり…安心感を覚え、言葉の問題も一切なく、海外で治療を受けるという不安感は薄れていきました。
渡航制限が解除され、はじめてコウノトリ生殖医療センターを訪れた時、今まではずっとメールでのやり取りだったため、はじめてご担当者様とお顔を合わせてお話できた時は、あぁ!あのメールの!となり、やっとお会いできた!と嬉しく思いました。医師からの説明でも日本語通訳として入ってくださり安心しましたし、医師の方もとても丁寧にこちらの様子を見てお話を進めてくださっているように感じました。
初診は夫婦揃っての受診が必要でしたが、採卵・移植は自分一人での渡航で良かったため、仕事の調整をつけてひとり渡航しました。海外旅行もろくに行ったことがなかった自分がまさかひとりでなんて!と最初は思っていましたが、コウノトリ生殖医療センターの方々の手厚いフォローのおかげで何も不安はありませんでした。
初診・採卵・移植と3回渡航しましたが、前案内してくださった日本人スタッフの方がいないなぁ…残念と思っていたところ、勤務時間が違うのでこれから来ると教えてくださったり、最後にお会いに来てくださったりもして、本当に心強かったです。
また、台湾はご飯も日本人の口に合いますし、標識なども漢字で何となくの雰囲気で分かりますし。スタッフの方においしいご飯屋さんなどを聞いて滞在中も楽しみました(笑)。
諦めずに走り続けた不妊治療
私は幸いにして1回の採卵・移植で妊娠できましたが、不妊治療は暗闇の中を走るような感覚に近いと思っています。くじびきのように10回引けばアタリが絶対出るというものであれば、10回分買い占めます。しかし、不妊治療はそうではありません。治療を頑張っても頑張ってもうまくいかないこともありますし、絶対に子が授かれる保証もありません。
それでも我が子を抱けれる日を信じて走り続けられたのは、丁寧に関わってくださったコウノトリ生殖医療センターの皆様のおかげだと思っています。
無事に出産した際はまたご連絡させていただき、いつか子どもと一緒に台湾に行ける日を楽しみにしています。本当にありがとうございました。
コメント:
海外での治療、しかも日本では法的整備がなされていない精子提供治療を受けると決断されるまでには、色々な葛藤と不安でいっぱいだったことが文章からも伺えます。しかも、いざ治療を決断した時はちょうどコロナ渦で、初診から実際に治療に来られるまで、2年半もの時間を待つことになってしい、本当にもどかしい日々を送っていたことでしょう。
治療を開始されてからはとても順調で、1回の採卵手術と1回の移植で、新しいご家族を迎えていただくことができました。
- 卵子の質と年齢は大きく関係します。もしパートナーが無精子症と判明したら、精子提供をぜひ検討してみてください。なぜなら、他にも何か策があるかもしれないと、回り道をしている間に卵子の質が低下してしまい、採卵そのものが難しくなってしまう可能性があるからです。台湾では国の管理のもとで精子提供・卵子提供の治療をうけることができますが、その二つを同時に受けることはできません。
- 当院には複数の日本人スタッフを含んだ日本語コンサルタントチームがあり、初診前からご来院の間、そして採卵後・移植後まで、慣れない海外での治療をサポートしています。なかには初診までに100通近いメールでやり取りをすることもあり、この患者様が仰っていたように、やっとお会いすることができた!と感じることも多くあります。どんな些細なことでも、不安な気持ちを解消できるよう努めていますので、お気軽にご連絡ください!
採卵数 | 正常受精 | 良好胚 | 移植した胚盤胞 | ERA検査 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 12 | 11 | PGT-A/PGS正常/1個 | 120時間 | 元気な女児を出産 |
*実際の治療は医師の診断のもと行っていきます。
本文は編集当時の治療状況、及びご提案です。