05 /
14 /
2018
第8回アジア太平洋生殖医学会(ASPIRE)
第8回アジア太平洋生殖医学会(Asia Pacific Initiative on Reproduction、通称ASPIRE)が、2018年の4月に台湾で開催されました。

当院も毎年参加している学会で、今年は会期中合計3回の講演を行いました。
1.卵子提供における単一胚盤胞移植の成果分析
2.卵子提供における10,887個の冷凍卵子と新鮮卵子の成果比較
3.エコーを利用しない体外受精治療
また、今回は台湾が開催地となったこともあり、当院には学会開催の前後で世界各国30を超える生殖医療機関からのお客様がいらっしゃいました。
海外からの限られた滞在日程の中で、見学先として当院をお選びいただいたことを光栄に思います。
当院も毎年参加している学会で、今年は会期中合計3回の講演を行いました。
1.卵子提供における単一胚盤胞移植の成果分析
2.卵子提供における10,887個の冷凍卵子と新鮮卵子の成果比較
3.エコーを利用しない体外受精治療
また、今回は台湾が開催地となったこともあり、当院には学会開催の前後で世界各国30を超える生殖医療機関からのお客様がいらっしゃいました。
海外からの限られた滞在日程の中で、見学先として当院をお選びいただいたことを光栄に思います。
.jpg)
その他の記事

05 /
14 /
2018
第8回アジア太平洋生殖医学会(ASPIRE)

11 /
29 /
2017
私たちは、常に前進を続けていきます~2017年ヨーロッパ生殖医学会
09 /
06 /
2016
ドライタイプインキュベーターによる胚盤胞培養