ALL 当院について 体外受精(自己卵子) 卵子提供 精子提供 IVF3.0(PGS) 移植 IVF3.0+ (PGS+ERA) RIF(反復着床不全) 着床前診断(PGD) 卵子凍結 妊活検診・ブライダルチェック ALL 当院について 体外受精(自己卵子) 卵子提供 精子提供 IVF3.0(PGS) 移植 IVF3.0+ (PGS+ERA) RIF(反復着床不全) 着床前診断(PGD) 卵子凍結 妊活検診・ブライダルチェック 仕事と不妊治療の両立について コウノトリ生殖医療センター こんにちは、コウノトリ生殖医療センターです。 通院時間の確保が難しくなり、不妊治療を受けている女性が仕事を辞めざるを得なくなるケースが増えているそうです。 日本の厚生労働省は「仕事 ...more 卵子提供における新鮮胚移植と凍結胚移植 コウノトリ生殖医療センター 卵子提供における新鮮胚移植と凍結胚移植 治療周期 新鮮胚移植 凍結胚移植 ドナー 患者様:2~3ヶ月間の服薬による生理調整 ドナー:生理1~3日目から排卵誘発治療開始 患者様:生 ...more 胚盤胞豆知識 コウノトリ生殖医療センター 胚盤胞の成長 当院では卵子を採卵した日、又は凍結卵子を融解した当日を0日とカウントていします。 受精卵を確認するのは、1日目となります。 細胞分裂を繰り返して細胞数が徐々に増えてい ...more 移植前の検査(1)卵管造影 コウノトリ生殖医療センター 移植前に実施する検査:卵管造影 卵管の異常は女性不妊の主要な原因の1つです。良く見られる症状として卵管の閉塞や癒着、水腫などがあります。 発生率は女性不妊の20-25%を占め、不妊 ...more 移植前の検査(2):子宮鏡検査 コウノトリ生殖医療センター 移植前に実施する検査:子宮鏡検査 女性の子宮は胚盤胞が着床をして発育をする場所です。 不妊症や早期流産、涸死卵、習慣性流産などは、子宮内のポリープ、癒着、筋腫、子宮頸管の狭窄など ...more 移植前の検査(3):子宮頸部生検(3 in 1)検査 コウノトリ生殖医療センター 移植前に実施する検査:子宮頚部生検 不妊症の原因は卵子の老化だけではありません。 胚盤胞を移植して赤ちゃんをお腹の中で育てるお母さんの身体の状態の確認も大切です。 女性の生殖器官に ...more 卵子提供-どのようにして希望条件に合うドナーを見つけているのでしょうか? コウノトリ生殖医療センター コウノトリ生殖医療センターの卵子提供ドナーとのマッチングについて いただいた希望条件を参考に、まずご夫婦と血液型、種族、皮膚の色が適合するドナーが優先的に選ばれます。 次にその他の ...more 卵子提供-卵子バンクVS新鮮卵子 コウノトリ生殖医療センター コウノトリ生殖医療センターの2種類の卵子提供セットについて 今回は、コウノトリ生殖医療センターの2種類の卵子提供セットについてご説明いたします。 卵子バンクと新鮮卵子、それぞれの ...more 卵子提供や精子提供で授かったお子様が、将来ドナーのお子様と出会ってしまう確率は? コウノトリ生殖医療センター 卵子提供や精子提供で授かったお子様が、将来ドナーのお子様と出会って恋に落ちてしまったら 。 台湾では人工生殖法の規定により、卵子提供/精子提供前にドナーとご夫婦の間に近親関係がない ...more 卵子提供ドナーの採卵のながれ コウノトリ生殖医療センター 不妊で悩むご夫婦の為に、卵子提供ドナーが行う採卵の流れ Step1 審査 コウノトリでドナー登録を希望するドナーは必ず電話での聞き取り、面接、医師の問診、健康検査の4段階の厳しい審査を行いま ...more 卵子提供のドナーになるのは、どの様な人でしょうか? コウノトリ生殖医療センター 台湾の卵子提供ドナーについて 善良な国民性を持つ現在の台湾では、善意を形にするための様々な制度があります。 衣類の寄付や募金などを通して、それを必要とする人を助けることができます。 ...more 卵子提供に適さない状況はありますか? コウノトリ生殖医療センター 卵子提供を受けられないケースとは? 長年に渡り人工授精を行い、幾度となく排卵注射を行い、数十回手術台に上がり、それでもまた失敗を繰り返す。 この様な時、卵子提供はお子様を授かる最後 ...more